運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-28 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

東日本大震災の関連でこれまでに支払われました地震保険金は約一兆二千億、それから生命保険金は千五百億円となっているところでございます。  これらの保険金支払保険会社の経営に与える影響について申し上げますと、損害保険会社については、地震保険支払金額の半分近くは国の再保険によってカバーされております。したがいまして、損害保険会社が実質的に負担する額も準備金の範囲に収まっております。

細溝清史

2011-11-29 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

それで、金融庁に確認をしますと、十一月二十五日現在ということで、相談は千七十八件で、そのうち債務整理開始の申出件数が五十二件、その申出に向けて準備しているのが二百三件ということで、これが多いと見るのか、まだまだと見るのかはいろいろ意見があろうかと思いますが、私もお聞きをしますと、私的整理に入ると地震保険金も弁済に充てなければいけないのでちゅうちょしているとかいろんなお話を聞くわけです。  

荒木清寛

2011-11-24 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

その他、破産法の規定によれば、個々の債務者状況を踏まえて、裁判所運用によって自由財産を拡張することが認められており、先般公表された仙台地方裁判所裁判官論文によれば、例えば地震保険金についても、一定の場合、自由財産として認めることが考えられるとされております。  

自見庄三郎

2011-11-16 第179回国会 参議院 予算委員会 第4号

先般公表された仙台地裁裁判官論文によれば、地震保険金についても一定の場合自由財産として認めることが考えられるというふうにされておりますので、ガイドライン運用に当たっても、こうした裁判実務の動向を参考にしながら、債務者の実態を踏まえた対応がなされるものというふうに考えております。

自見庄三郎

2011-10-27 第179回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

地震保険金は、法律上当然には自由財産には該当するものではございません。ただ、破産法上、こうした法律上当然に自由財産とならない財産についても裁判所運用により自由財産として認めることができるものとされております。このため、裁判所運用によっては地震保険金についても自由財産として認められる可能性はあるものと考えております。  

細溝清史

2011-10-25 第179回国会 衆議院 法務委員会 第2号

もっとも、被災地裁判所におきましては、既に地震保険金についての取り扱いが問題となる事例も出てきておりますので、こういった事例の積み重ねと、それから、被災地におきましても運用事例の紹介に努めておりますので、こういったことを私的整理ガイドライン運用においても御参考にしていただけるのではないかというふうに考えております。

永野厚郎

2006-03-27 第164回国会 参議院 予算委員会 第17号

このときは地震保険金支払総額は七百八十三億円でございまして、その中から、そのうち六十二億を再保険金出したということでありますが、これが今までの唯一の例でございます。  それから、本特会は巨大地震発生の際の再保険金支払に備えると、こういう理由から積立金を持っているわけですが、平成十六年度末現在での積立金残高は九千四百四十億円ということになっております。

谷垣禎一

1980-02-19 第91回国会 衆議院 予算委員会 第14号

地震を直接または間接原因として生じた火災、これは地震保険として地震保険金が出るということでございます。したがいまして、いままでは地震を直接もしくは間接原因とする火災については一切てん補されるものがなかったのが、四十一年六月から、この地震保険ができましたことによって、そういうものについては地震保険としてカバーされるという面が出てきたわけでございます。

松尾直良

  • 1